【電子配信された漫画がコミックス化】私がもらった単行本の印税

f:id:kaoriy-6o6:20200901115723j:plain

漫画家の印税って気になりますよね。

しかし漫画家の収入の主である、印税原稿料の額とは様々です。

 

印税の入り方なんか全然知らない!、という方はコチラ↓

www.kaorin0o0.com

 

そもそも、私は漫画家として新人時代に一度消えてしまったわけですが、

とあるキッカケでまた漫画家として活動することができるようになりました。

 

 その記事はコチラ

www.kaorin0o0.com

 

そのキッカケとは、一度消えてしまった後、Web・デジタル編集部に拾われ

たからです。そこでしばらく活動したのち、また出版業界に戻ってきました。

出版不況と言われる中、全盛期に思えるWeb・デジタル 編集部を去ったのか?

 

そこにはなかなか、実際に仕事をしたことしかわからないようなことがあります。

 

 

漫画業界の本当のところ

 

ネット上ではイラストや漫画の世界があふれています。常に大量の漫画が配信

されていますね。実際の書店に行っても、ネット上で人気の作品が本になり、

そのコーナーが幅を取っています。

いろいろな作品が増えすぎて、読者が手に取るものが細分化されています。

 

しかし、読者側は非常に楽しいですよね。絵も綺麗で面白い作品がたくさん

あれば退屈しないでしょう。ネットで無料で読めるものもありますし。実際

私も仕事をしていないときは、読者として楽しんでいます。

 

では漫画家志望者はどうでしょうか。

この場合も、非常にいい刺激を受けることができると思います。話の組み立て方

テーマ・絵柄と本当に様々なので、知らなかった世界を知ることができたり

「自分もこういうのが描きたい!」と思う世界が必ず一つは見つかるでしょう。

 

編集部は本が売れなくなったの嘆いています。当然ですね。書店に行けば様々な

本があふれていて、読者が手に取る作品が一つではなくなってしまったからです。

なので、以前より少ない部数でもヒットとみなされたりします。

 

そして漫画家はまた別なのです。ずいぶんと漫画家の間口は広くなりました。

漫画で生活していくことも、以前のように大変ではなくなったように感じます。

twitterやブログ等で、漫画家が自分の漫画家としての生きていく方法を公開して

くれていたりもするので、仕事がなくなっても他の雑誌に持ち込んだり、プロ

だけど出張編集部に行ってみたりして、はたまたネットで稼いでいたりと本当に

様々な「漫画家とはこうして生きて行けばいいのか」ということがよくわかる

ようになりましたね。

 

そしてお金についてですが、漫画家を目指す人というのはお金が欲しいから漫画家

を目指すのでしょうか。おそらく違います。もちろんトップ漫画家のように何億

稼ぐのが夢!と心に抱きつつも、やはり漫画を描くことが好きだから漫画家に

なりたい、というのがまず一番ですよね。

 

しかし生きていく上で、お金は大事です。しかも、漫画家の給料とは一般的には

よくわからないもの。実は漫画家の収入も、細分化されています。大手出版社に

関しては、おそらく原稿料も印税もなんとなく知られているものではないでしょう

か。大手出版社の場合、人気により原稿料も違うことはありますが、基本的に売れ

ていればちゃんとそれだけのお金がもらえます。これが私は大手出版社のいい所だと

私は思っています。

 

しかし電子配信のみをしている、小さな編集部は(編プロが多い)入ってみるまで

わからないものです。私は以前、小さな編プロから漫画を電子配信してもらって

いました。一応、電子配信をされるとダウンロード印税と言うものが発生します。

 

その時の記事がコチラ↓

www.kaorin0o0.com

 

ちなみに電子配信は、編プロに 納品するわけですが、元々の作品の依頼は

中堅出版社から来ていました。その中堅出版社は、漫画家の作品作りを編プロに

依頼しているのです。そして、単行本を出すかどうかというのは中堅出版社が

決め、中堅出版社が出してくれるのです。私は数か所の電子配信をする編プロに

所属したのですが、どこも編プロ自身だけでは電子配信できず、単行本も出す

ことがないようでした。(編プロのように見えて、実は出版社という所もあり

ました。そういう所はそこの編集長の判断で本を出してくれます。こういう所は

下請けではないせいか、余裕がありお金もあるようでした)

 

これは単行本の最後のページを見るとわかります。

もし編プロが関わっている場合、出版社と編プロの名前が書いてあります。

その中で、漫画家が直で出版社に所属しているか、編プロの方に所属している

かのどちらかです。

 

 

その後、その本は単行本化して頂きました。数作品、配信されたのでその分

本を出して頂きました。そして、単行本が出るときは通常印税が発生しますね。

電子配信された作品が本になると、どれほどの収入になるのでしょうか。

 

単行本(コミックス化)したときに発生した印税

 

まず、単行本の表紙を作ることから始まりました。何度も修正を重ね、完成。

そして、その後に部数が決定しました。初めての単行本の時は1万部でした。

そして伝えられた印税は…。

 

10万円。

 

 

「少なっ!」と思いましたよ…。単価も、一冊700円ほどなのに。

担当によると、まず中堅出版社の取り分があるんだそう。そして残りが編プロに

入ってくる。そしてそこから漫画家に取り分を渡すそうなんですね。だから金額

が少ない。このように編プロを挟むと、お金を三か所で分けなければいけません。

(そして、恐らくこの場合、漫画家の取り分は少ないと思われます。しかし、

詳しい配分法は教えてくれません)

 

これは単行本化せずとも、作品を電子配信のみのダウンロード印税も同じことです。

編プロを挟んで配信するという事は、常にお金を三か所で分けるということなの

です。

 

なので、まず直で出版社に所属する方が、ダウンロード印税にしろ単行本にしろ

条件はいいです。印税も確実にもらることが多いです。大手出版社なら尚更です。

大手出版社は原稿料が安い(特に少女紙)など言いますが、本を出すときには

ちゃんと印税がもらえます。

 

 

しかし、私はその編プロで数冊の本を出してもらいました。

正直、あまりお金はもらえませんでした。が、それまでしていたパートを辞めて

漫画を描くことに専念できるようになりましたし、絵を描き、話を作る訓練にも

なったなぁと感じています。

 

最後に

 

ちなみに、「編プロのようで実は出版社だった」という所からも本を出して頂き

ました。そこはちゃんと印税をもらえましたよ。

 

そしてたまに聞く話ですが、印税ゼロ円でコミックス化なんてこともありますね。

本当に電子配信をする出版社というのは、原稿料・印税は様々なのです。

 

 

www.kaorin0o0.com

www.kaorin0o0.com

www.kaorin0o0.com

www.kaorin0o0.com

www.kaorin0o0.com