漫画家の年収は○○億円!?原稿料と印税の仕組み

f:id:kaoriy-6o6:20200829215304j:plain

■漫画家の仕事と給料

漫画家の給料というのは、一般的にはあまりよく知られていないですよね。

本が売れなくなった昨今、漫画家は「本を出しても食べていけない」等

言われていますが決してそんなことはありません。売れなければもちろん収入は

少ないですが、ヒットすれば必ずそれだけの売り上げが漫画家に入ってきます。

 

近年、漫画雑誌が売れなくなったため、出版社は単行本で売り上げを得ようと

しています。雑誌で利益を見込むより、単行本の利益の方が今は儲かっている

のですね。なので、ひとまず漫画雑誌・もしくは出版社のサイトで漫画を配信

し、あとはどんどん単行本を出させます。

 

実は今の時代、新人漫画家の仕事の場がとても広がっています。非常に生き残り

やすくなりました。昔は漫画雑誌・増刊ともにとても売れていたのですが、新人は

入り込むスキがなく、本当に一部の才能ある新人のみが掲載され、単行本を出して

もらっていました。あとの新人は消えるのみです。

 

が、今はそうではありません。雑誌は減りましたが、出版社は各自で電子サイトを

持ち、どんどん読み切り・連載を配信する方向に変えました。

電子なので、枠数など決まっていないですから、いくらでも配信できるのですね。

そして、あまりヒットを飛ばさずとも、部数こそ少ないですが単行本が出してもら

えるのです。

 

なので「単行本を出してもらっても、印税が少ない」との声が出る場合があります。

人気作家にさえなれば、部数はちゃんと増えますよ。

 

実は昔も今も、人気作家だけがとても儲かっているのは変わっていないのです。

 

 

 

漫画家の収入は原稿料印税

 

漫画家は人気商売のため、その年収はピンからキリまでです。

学歴や資格など、一切関係ありません。実力さえあれば年収○○億稼ぐことが出来

ますし、新人だと年収100万程の人もいるでしょう。

 

①原稿料

原稿料とは、雑誌に掲載されるときにもらえる報酬です。

1pにおける単価が決まっており、通常数千円~数万円となります。カラーだと

単価は高いです。なので1pの単価×枚数が原稿料となります。仮に1p1万円だと

すれば、月に30pを描いたとして30万円入ってくるわけですね。(カラー表紙の

ときはもう少し額が上がります)

 

隔週連載だと月に2本、週間連載だと月に4本描いているわけですから、その描いた

枚数分だけ収入として入ってきます。一般的に雑誌掲載後の、1,2か月後に振り込ま

れます。

 

アシスタントを雇う場合は、この原稿料から支払うことが多いです。

週間連載の場合は、どうしてもアシスタントが必要ですね。なので、その分週刊誌

の方が原稿料が高く設定されているかもしれません。

 

②印税

印税は、単行本を出すときにもらえるものです。

販売額の20%ほどが漫画家に振り込まれます。出版社によって%率は違います。

印税は本の部数に応じて、金額が決まってきます。%×部数ですね。初版が少なく

ても、作品が人気になれば増刷されます。印税は本が刷られたあとに、部数分

漫画家に振り込まれます。何千万、億と稼いでいる漫画家は、この印税をたくさん

もらっているということなのですね。人気作家となり巻数が増えれば、増刷され

発行部数も増えていきます。

 

電子配信、電子書籍として出している場合は、ダウンロード印税も入ってきます。

 

 

■漫画家に必要なもの

漫画家にとって大事なことがあります。

それは時代を感じ取っていくことです。人が何を面白いと思うのか、何に共感

するのかを常に考えなければいけません。

 

漫画に限らず、ドラマ、小説と、その時代により求められている主人公は違い

ます。10年もたてばあっという間に読者が求めるもの・共感するものは変わって

しまうのです。かつての主人公像は、大人っぽく読者が憧れるようなものが求め

られていました。しかし今は違います。少女漫画・恋愛ドラマで言えば、親近感

のあるキャラ・等身大の主人公が求められていますね。それに気づくことができ

ることが必要となります。

 

■編集部が漫画家に求めているものとは

編集部も、漫画家に求めていることがあります。

それは漫画以外に夢中になるものがあることです。編集部は、ゲームやアニメ

漫画ばかり読んでいる漫画家志望者を求めていません。リアルの世界に、夢中に

なれるものがある人を求めています。すなわちそれが漫画に生きてくるからです。

実際に漫画家の先生に会うと驚くと思います。漫画ばかり描いているような方に

は見えません。バンド活動に夢中な人、登山やキャンプが好きな人、オシャレが

好きな人、恋に夢中な人とさまざまです。漫画以外にも好きなことが広げることが

漫画家としての可能性を広げていくのです。

 

 

■まとめ

漫画は、以前は書店で購入し紙で読むものでした。それが今では漫画を発表する

場や方法が、多種多様化しています。漫画を描くという作業もデジタル化し、

しかしながら、まだアナログで描く漫画家も多いです。読者も、電子で読む人

紙で読む人とさまざまです。

 

たとえ印税が少なくとも、漫画家にとっては非常にチャンスの多い時代ですね。

そして、これからも漫画の描き方・発表の仕方は変化していくことと思います。

自分は「こう進んで行きたい!」という道筋をしっかりと、考えておくといい

ですね。

 

 

www.kaorin0o0.com

www.kaorin0o0.com

www.kaorin0o0.com

www.kaorin0o0.com

www.kaorin0o0.com